グループライズ(RIIZE)がファッションライフスタイルマガジン「エスクァイア」の表紙を飾った。 米国のウェスタンカルチャーをリファレンスにしたコンセプトを消化した彼らは、ブーツカットパンツ、刺繍で飾ったデニムジャケット、ウェスタンフェドラなどをルックとして披露した。
에스콰이아 코리아 |
長兄のメンバー、正太郎は忙しいスケジュールの中で自分の日常について語った。 彼は「時々『周りには優しく、自分には厳しく』という座右の銘を思い浮かべる。 依然として私には厳しい方だが、活動が終わるたびに自らを励ますこともできるようになった」と明らかにした。
正太郎は最近ハマったことについて、「フィルムカメラで写真を撮る。 海外に持って行ってメンバーたちを撮ることもある」と伝え、「英語が上達してほしいので休暇ができれば短い留学をしたい。 しっかり学んで海外のファンの方々と自由に疎通したい」という願いも表わした。
メンバーのウンソクは、ファンとグループの関係に対する自分の見解を明らかにした。 彼は「ファンとライズはお互いがお互いに幸せを与えながらお互いの人生は変える存在」として「お互いに動機を付与しお互いのおかげで何かを成就するこのような関係は珍しい」と話した。 続いて彼は「デビュー前までは練習だけしてきたのでよく知らなかった」として「活動を始めて私を好きになってくれるファンの存在を確認して会ってみると、このことに対する楽しみができた。 何かをしていくという実感、時間が経てば私たちの努力が積もり、何かになるという信頼ができた」と話した。
ソンチャンは控え室で一番静かなアイドルだという噂について話した。 彼は「私と正太郎兄は外向的な性向だが、人見知りはする方で、残りの中には内向的で恥ずかしがり屋のメンバーが多い」として「どうしても一緒にいると全体的に口数が減る」と打ち明けた。 その一方で彼は「それでも茶目っ気もありとんでもない面もあり、騒々しくはないが各自必要なことはうまくやりながら過ごす」と伝えた。
ウォンビンはアイドル舞台が陸上とその緊張感の面で似ていると話した。 彼は「『Siren』の初舞台がLAで開かれたKCONだったが、その時舞台の上で少し胸がむかむかする感じを受けた。 極度の緊張と興奮が混じったその感じが良かった」として「中学校の時まで陸上選手出身だったが、舞台の上で感じたその緊張感が陸上慶州のスタートラインに立った時に体が震えるそのような状態と非常に似ていた」と明らかにした。 続けて「その初舞台が私には色々な『Siren』の舞台の中で最高のパフォーマンスだった」と付け加えた。
ソヒはアルバムに対する愛情を示した。 彼は「ミニアルバムで私たちの初めてのファンソングになった『One Kiss』『Honestly』という曲に愛着が湧く」として「R&B風のスタイルで歌わなければならないので挑戦だと思ったし、歌う時にとても難しかったが結果を見るとよく出てきたようで満足した」と話した。 続いてソヒは「ファンが推薦してくれる曲もほとんど欠かさず聞こうとしている」として多様なボーカルスタイルを聞いているとも話した。
末っ子のアントンは、楽器演奏への意欲を露わにした。 最近、父親であり歌手で有名プロデューサーのユン·サンがライズの「Boom Boom Bass」を演奏する映像をアップロードしたことについて、「もともと父親はベーシスト。 幼い頃から父親が演奏して作業する姿を見て育ち、どうしても影響を受けた」として「最近は私もベースという楽器にはまってミュージックマンのスティングレイというモデルを買って練習中だ」と明らかにした。 続いてアントンは「幼い頃学んだチェロ演奏は2023年ママ(MAMA)授賞式でお見せしたので、次は(舞台で)ベースを弾く姿を見せたい」と伝えた。
ライズのグラビアはエスクァイアコリアのウェブサイトでも見ることができる。